2009-01-01から1年間の記事一覧

僕達はどうしてまだ月へ遊びに行けないのか。

あまり人の書いたものばかり紹介してもなんですけれど、しばらく前にホリエモンこと堀江貴文さんが宇宙開発について書いた記事 http://uonome.jp/article/horie/486 を読んで随分強く印象に残ったままなので、ここに紹介します。 たぶん、とても多くの人が思…

20090715.

2009年7月15日水曜日。 セミとカラスとヒヨドリの声が煩くて、早朝尚明るい夏の太陽が窓から眩しくて僕は暑苦しい浅い浅い眠りから目を覚ます。まだ5時半だった。昨日Dの誕生祝から戻って眠ったのは3時前だから、まだ3時間も眠っていない。窓のす…

E->J.

「日本人は英語ができない」というのは、もう常識みたいに思われているけれど、別に日本人だけではなくて英語から遠い言語圏の人はそんなにペラペラ英語を話せないと思う。だから僕はニュアンスによっては、この「日本人は英語ができない」というテーゼその…

i.

基本的に僕が好きな物語の形式というのは大体決まっている。それはとてもシンプルだ。特技を持つ人々で構成された集団が何かを解決するもの。メンバーの全員が特技を持っていなくてもいいけれど、半分くらいは特技があって欲しい。僕は子供のときからずっと…

ene.

全然意識をしていなかったけれど、前々回の記事に、4年前のたぶん第一回目鴨川パーティーの日記をなんとなく貼り付けて、それで前回の記事には7月20日に鴨川でパーティーをすることになったと書いていますね。面白い偶然。 これは高校生くらいのときに友…

s+b=.

まだ詳細が未定ですが、7月20日の夕方から鴨川でパーティーをします。 比較的簡単なのを。たぶんプロジェクターも持っていかないし、スピーカーも小さいのでやるし、音楽もラップトップで掛ける。 昨日の夜中に急に言われたことで、今のところ僕とフラン…

4.

自分のブログ内で2005年の8月の日記をはずみでクリックしてしまって、僕は4年前の自分が書いた日記をいくつか読む羽目になり、色々と失ったものや得たものについて考えた。つまり不思議だとしか言いようのないこの世界について。 一つ引用します。 _…

clue.

読書の話。 結構長い間、本を読まないようにしていた。全く面白みのない人間の意見みたいだけど、今の僕には本なんて読んでる時間はないし。少なくともここ1,2年間は研究に関係のない本を極力読まないようにしようと思っている。ところが本を読むことへの…

twitterはじめました。

使うかどうかまだ分かりませんが、とりあえずアカウントを作ってみました。 http://twitter.com/ryota_yokoiwa

Dimension.

次元のことを考えると変な気分になる。 ここで次元と言っているのは、僕達の世界が仮に3次元の空間に1次元の時間を足した4次元だとして、じゃあ5次元って一体なんだ?みたいな話ではありません。僕達は3次元に空間という特別な意味を持たせたがるのでこ…

beautiful beautiful.

2009年6月19日金曜日 部屋を出る前にシャワーを浴びていると、ふとブルーハーツのことを思い出し、そして久しぶりにyoutubeでリンダリンダを聞いてみた。僕は昔昔ブルーハーツの曲のほとんどをギターで弾いたり歌ったりできたほどブルーハーツが好き…

n.

このところ2回ほど町山智浩さんについて触れましたが、僕がだいたい毎日チェックするブログは内田樹さんのと町山さんのと、あとホリエモンのブログです。ホリエモンのブログを読んでいるというと時々嫌な顔をされることがあって、まあ嫌な顔をされるのも理…

summer tea.

子供の頃は麦茶がもっとおいしかったなと思う。夏が来ると時折子供の頃住んでいた家のことを思い出す。家の北側が道路で、東は田んぼ、南は広い芝生の庭と畑、西は畦道と農業用の小さな水路だった。全部の窓と玄関を開けっ放しにして、風を取り込んだ家に炎…

Go Skateboaeding Day!

6月21日は世界中でスケートボードを祝う日、Go Skateboreding Dayです。 街はスケートボードだらけ! 2週間前くらいに久しぶりにスケボーを出しました。玄関に立てかけてあったのを部屋の中に。部屋は土足の部屋なので狭いけれど僅かな距離乗ることがで…

white.

昔学習塾でアルバイトをしていたとき、当時は売り上げが貧しい国に寄付されるというホワイトバンドが流行っていて、当然の用にそのパクリ商品も市場に溢れていて、たくさんの生徒達も腕にプラスチックかゴムでできたカラフルな輪っかを嵌めていた。一人の生…

隣人かもしれないカラス達。

僕はその昔ムツゴロウさんの本を読み漁っていました。子供の頃はムツゴロウさんをテレビの中でしか知らなくて、ただの変な動物おじさん(それから世界で一番動物と仲の良い人)だと思っていたのですが、10年くらい前に古本屋でムツゴロウさんの本を手に取…

jesus.

町山さんのブログをしばらく読んでいないうちに町山さんの冠番組が始まっていました。日本では劇場公開されなかったアメリカのドキュメンタリー映画を丸ごと流してしまうという番組のようです。たぶん京都では放送されていないのだと思いますが、youtubeに沢…

qq。

最近すこし忙しくしていて、そんなに一緒にいる時間もないけれど、それでも沢山の留学生達と一緒に暮らしていて時間に対する感覚が変わってきた。留学といっても短い人は半年だけで、夏休みのことを考えると実質は5ヶ月くらいのものだ。4月にやって来て、…

20090529 ;0606.

2009年5月29日金曜日 Kが夜ビールでもというのでSを誘って夜出かける。independentってところ知ってる?そこに行きたい。というのでアンデパンダンへ行く。帰りに出口で外国人3人+日本人1人といった感じの人達と話していると日本人のような人は…

スペースシャトル。

以前テレビでたまたまこのシーンを見て、鳥肌が立ちました。 今見てもやっぱり鳥肌が立つ。

The Story of Kibune ; part2.

Sadahira himself knows that only suffering sadness everyday never help him. At last he decided to ask the painter where have he met her. Sadahira sent a messenger to the uncle Ohidono. Ohidono came over to Sadahira immediately and was very…

『間』;展覧会のお知らせ。

友達が寺町のギャラリーテラで和紙のインスタレーションをしているのでよろしければどうぞ。画像をクリックすると大きくなります。とはいえ詳細は見えないですね。場所は寺町御池を上がって少し行った東側です。一階が竹細工のお店になっている建物の二階で…

Story of Kibune ; part1.

Long ago, in the mid-age, there was a emperor named Hirohira. One of his minister had a son. The son's name is Sadahira and Hirohira made a favorite of him. Sadahira was a single at that time, then Hirohira told him, "You know what's the h…

cranial nerve.

前回の日記に 『僕は未来のことを予言することはできない。でも、ときどき本当は何もかも知っているような気分になることがある。自分の人生をもう終わりまで生きて、全てを達観したところにいる自分がどこかにいて、その自分の視点がときおり軽やかに入り込…

futuer's normal.

近美が開いているかどうか調べるためにネットを開くと、インフルエンザによる影響はどこにも見られず、次回の企画展は「前衛都市・モダニズムの京都」だと出ていた。その企画展についての文章を斜め読みすると、 (以下引用)_______________…

20090513;0517.

2009年5月13日水曜日 ポテンシャルを左右非対称にして定式化を書き換える。 2009年5月14日木曜日 計算におかしなところはないと思っていたのに数値計算の結果が納得行かない。単位系が変だったのかと訝しんだけれどそうでもない様子。12時頃…

20090509;0512.

2009年5月9日土曜日 昨日1時間くらい話をしたけれど、どうにもならなかったからごめんなさいお願い。というので朝からSが携帯を買いに行くのに着いて行く。昨日Sは幾分腹を立ててたみたいだけれど、でもここは日本だし携帯ショップの人も随分力を尽…

reading.

ニュースから以下の文章を引っ張ってきました。 もう読まれた方も多いと思います。 ____________________________ こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ…

20090507;0508.

2009年5月7日木曜日 雨もなかなか止まないし、計算も進まない。 食堂でランチを食べているとKが「自転車で大学まで来ると傘ではずぶ濡れになるんだけど、どうしてあなたは濡れていないのか」と聞くので、カッパを着て傘をさしてついでに靴はサランラ…

子供達は木に登る。

降り続く雨に濡れた木々を見ながら、雨の中研究室まで行くのが少し億劫だなと思う。喉が渇いていたので棚からジューシーオレンジという果物を取り出して初めて食べてみると、分量の間違いかの如く溢れる果汁が机の上に落ちた。こんなに水分が多くて細胞はき…