clue.

 読書の話。
 結構長い間、本を読まないようにしていた。全く面白みのない人間の意見みたいだけど、今の僕には本なんて読んでる時間はないし。少なくともここ1,2年間は研究に関係のない本を極力読まないようにしようと思っている。ところが本を読むことへの渇望はいつの間にか積もっていてようで、先週末から今週の頭に掛けて、ばーっと6冊本を買って読んでしまった。6冊目を読む頃には読書欲はほぼ消えて、6冊目は途中でやめた。しばらくは本なんて読まない。6冊のうち2冊は昔1度読んだけれど、誰かに貸したきりになっている本。アマゾンは便利だけれどなんだか味気ないなと最初は思っていた。ところが時間のことを気にするようになってから本屋に行って本を買うことが少し苦痛に思えて自分でも驚く。本屋まで行ったり本がどこにあるのかを見つけるのが時間の無駄に感じられて仕方ない。アマゾンのほうがずっと快適だ。昔、たぶん小学校高学年の頃から大学1,2年生まで、僕は週に5日は本屋に行くような子供だったので、今から思えばどれだけ膨大な時間を本につぎ込んだことかとそら恐ろしい。

 偶然の話。
 先日、「リンダリンダ」を数年振りに聞いていたら、直後に研究室でOがリンダリンダを聞いていて吃驚した、という話を書いたけれど、あの後夜中に研究室を出て廊下を歩いていると、ラップトップで音楽を編集している2人組がいて、1000のバイオリンを流していた。
 翌日くらいにYに「昔地下鉄で友達の映画撮影を手伝っていたら駅員に怒られた」という話をしていたら、そのときの友達に数年ぶりで交差点で出くわす。
 それから数年ぶりに訪れたカフェでKとMにばったり会って、お互いに普段は行かないような場所でのことだったから驚いてテンションが上がる。

 格言の話。
 「少し遅れたからといって躊躇う必要はない」
 「ランチにはパンとチーズ」

 言語の話。
 最初Rが「またトルコ語と日本語で同じ言葉見つけた」というので(なんとか人の”ジン”がトルコ語でも”ジ”みたいな言葉)、どちらも中国から入った言葉に違いない、今も昔も何もかもmade in Chineなんだよという話をする。しばらくどうして中国人はあんなに沢山の音を使い分けるのに日本語の濁点有りと無しが聞き分けられないのか、などの話をしてフレームが大きくなり動物の言語能力の話になるとRがAlexという「ディナーを食べに行きたい」とか「軟らかいトウモロコシが食べたい」とかかなりの言語を話すオウムのことを教えてくれる。youtubeで探してO、R、僕の三人でトリックではないかと半分訝しがりながら映像を見てみる。Rは明日から3ヶ月トルコに帰るので簡単にお別れの挨拶をして、それからまたAlexの動画を見つけたところ、ABCが天才オオムAlexの死を追悼するものだった。彼は31年生きて、2007年に死んでいた。

 2009年6月23日火曜日
 あるシステムの中をウロウロしていたらハッキングのようなことをしていた模様(別に悪いことをしたわけじゃないです)。後でシステム管理者の方と話をすると「そうかあ、あそこからダウンロードできちゃったかあ、それはまずいなあ」と少し嬉しそうな感じで対応して頂いてほっとする。
 夜Kの誕生祝いにみんなでアンデパンダンへ。8時に予約を頼まれたので予約しておいたのに、夜出掛けようと言っていたメンバーのほとんどが8時を過ぎてもまだ茶道教室。確実に1時間は遅れるだろうし、今日はイベント的にもお客さんの入りは良さそうだし、10人分の席を確保していたし、迷惑なので予約はキャンセルにしてもらう。
 結局9時半くらいから食べたり飲んだりする。DとTが機転を利かせてケーキにメッセージを入れてもらったり、何度も乾杯したり。今日のDJ陣から、もしかしたらと思っていた通りKちゃんに再会する。
 その後川端の缶詰バーに寄り、実はMと哲学的な思考ベースがかなり似ていることを発見する。知らなかった人たちと知り合いになる。缶詰バーなんてと思っていたけれど人の流動性が高くて面白かった。