2008-01-01から1年間の記事一覧

P is not NP?

また、引っ越すことになりました。去年の12月に2年契約で今の部屋に引越しをしたばかりなのですが、事情があってこの冬の終わりくらいに京大の近くに引っ越します。引越しといっても今のアパートから自転車で10分も掛らないくらいのところなのでなんて…

潜水艦を見つけたら。

30歳前後というのはそういう年齢なのか、最近自分のルーツになっている、すっかり忘れていた大昔のことを思い出すことが増えました。それで、今日もまた一つあることを思い出しました。 話の流れとしては、最初、先日オークションで購入した耳当てのことを…

run into the shadow ( with BRAIN ).

この間、前を通ったついでにランダムウォークで Adam Fawer "Improbable"(邦題はたしか、数学的にありえない、だったと思います)を衝動買いしました。ネットで書評を読んでみると、作者の物理や数学に対する知識が浅いので特に量子力学をすこしでも齧ってる…

置かれた言葉はまるで足跡のように続いていました。

生まれてはじめて、ミクシィのコミュニティによくある「はじめまして」のところにはじめましてって書いてしまいました。一体何のコミュニティかというと「ポカリスエットCM愛好会」というそのままポカリスエットのCMを褒め称えるコミュニティです。前に…

国籍法。

「反対」という人がたくさんいる様子なのに僕には特に問題がないように見えたので、何が問題なのかちょっと調べてみないと分からないなと思っていると、改正国籍法が成立したそうです。結局良く分からないままなのですが、反対している人たちはどうして反対…

V.

僕達の意識や存在については謎ばかりですが、視覚に関して盲視という実に興味深い現象があります(昔にも一度書いたかもしれません)。盲視というのは脳の視覚野に障害を負い、視野の半分をなくしてしまった人が、それでも無くした視野の中を感じることがで…

F.

ずっと前から書こうと思ってすっかり忘れていたことを思い出したので、さっと書いておきます。書くと言ってもほとんど町山智浩さんのブログからの引用になりますけれど。 僕は町山智浩さんの映画のことがメインに書かれたブログを時々読むのですが、中に「唐…

yamanashi.

Dan Brownの"Deception Point"を読んでいると、"crampon"という単語が出てきて、即座に宮沢賢治の「やまなし」を思い出しました。小学校の教科書に載っていて、賢治の造語「クラムボン」とは何か、という議論を教室で交わした記憶が多くの日本人にはあるので…

ETC.

多発する追突事故を減らすために、ETCの開くタイミングを遅くするそうです。反って事故が増えそうな気がします。 従来からETCに侵入するときは20キロ以下にスピードを落とすようにということが決められていました。でも守る人なんてほとんどいなかっ…

武術。

もう10年も前のことだけど、ある道場で一番上の大先生(本当にものすごい大先生)に「武術というのは健康体操だ」と言われたことがある。当時僕はそこそこ真剣に武術に取り組んでいて、所謂日本古来の合気を軸に据えた武術というものと、バリバリ西洋化ス…

f.

Once on my friend's diary, he's written about "sunk cost". It means a cost that you threw into something and never be gotten back. Well that's a sunk cost, you'd better just sweep the slate clean, right? Past is a past. Don't look back. I …

名を呼ぶ者。名を呼ばれる者。

実は、僕はある女の子の名前が苦手だ。その名前の女の子と何かあったというわけではないし、自分でもどうしてその名前が苦手なのか分からない。その名前は極々一般的な名前なので、たまにその名前を持つ女の子に会うことがある。すると僕はその人の名前を素…

みんなにお金をあげよう。と大臣は言いました。

ホリエモンがブログで、定額給付金は大金をかけて集めたお金(集めないとできないことがあるから集めた)を大金をかけてばら撒くというバカバカしい政策だけど、どうせ実行されるのだろうから、ならこういうのはどうか、ということでみんなが定額給付金を寄…

particles in the foggy blur.

僕の専門には全然関係がないけれど、大学院で造形思想論という授業を受けています。この間までは西田幾多郎の話でした。恥ずかしいことに、僕は京都に住んでいて、哲学も少しは興味があるくせに西田幾多郎のことを名前しか知らなかった。まだ少し聞き齧った…

politically correct.

"Mr,Sandman" The Chordettes singing on the car radio. 僕達は二人とも、それぞれ運転席と助手席に座って、すっかりと押し黙ったままだった。もちろん、僕達にとって沈黙というのは別に気まずいことではない。 When we don 't have talk with, we don't. J…

the.u.s.

これまで一度も通して聞いたことがなかったのだけど、あまり多くの人がバラク・オバマの演説は素晴らしいという評価をしているので、youtubeで20分くらいの演説を聴いてみた。確かにドラマチックなスピーチだった。アメリカらしくショーアップされたステー…

front passenger seat.

ピカピカに磨いたヤカンの表面に写り込んだ虹は、本物よりももっと曲がっていて、でもそういえば虹って実体なんてないんだよな、あの鳥、まだあの辺をグルグルしてるのね、一体いつまで同じところを飛ぶつもりかしら、それは僕にも分からない、きっと何かを…

w.

バラク・オバマが大半の人々の予想通り大統領に当選した。僕はオバマさんの思想をあまり知らないので、これからアメリカがどうなるのか全然想像できない。ただオバマさんが当選したのを知って、町山智浩さんがジョージ・ブッシュの自伝映画『W』について書…

鳥を眺める2人の女の子。

2008年10月29日水曜日; 夜中を12時も過ぎて、部屋に向かい自転車に乗っていると、御所の隣、寺町通りで2人の女の子が立ち尽くして道路を眺めていた。通り過ぎるときに彼女達が何を眺めているのか視線を追えば、道路には小さな生き物が落ちていた…

dies faustus.

2008年10月25日土曜日 T夫妻の結婚式。結婚式に行くといつも胸の中が変な風に一杯になってうまく話したりできないのだけど、この日はさらに変な感じがして、どうしてか考えてみるとそれは特にTが僕の日常に近いからだった。今まで僕が出席した結婚…

崖の上のポニョ。

2008年10月22日水曜日; やっと「崖の上のポニョ」を見てきました。僕の周りではこの映画の評判はあまり良くなくて、ポニョはかわいいけれどストーリーがちょっと、みたいな感じの意見ばかりだった。でも実際に見てみるとすごくいい映画でした。ここ…

僕がベジタリアンになったわけ;その4。

動物は友達だ、なんて書くとこういう反論が来るかもしれない。 「食物連鎖のこと知らないの? 僕達は食べたり食べられたりすることで成り立っているわけだから、肉を食べないのは不自然だ」と。 ときどき、ベジタリアンになりましょう、みたいな本やサイトに…

僕がベジタリアンになったわけ;その3。

今週末、友達の結婚式があるのですが、僕がベジタリアンになったと書いたので食事をベジタリアン食に変えてくれた。とてもありがたいし、加えてどんなものが出てくるのか楽しみです。 さて、前回僕がベジタリアンをはじめた理由の一つは不買運動だということ…

nikon.up.

http://www.upxup.jp/ サイトの音楽とデザインが良いです。 製品も全然いらないけれど面白い。こういう製品はあまりないから未来的に見えてもいいはずだけど、なんだかレトロな感じがするのは製品のデザインのせいでしょうか。

僕がベジタリアンになったわけ;その2。

前回のベジタリアンの話が途中で終わってしまったので、続きを書きたいと思います。その前に、さっそく一つ変えたことがあって、魚介類はときどき食べることにしました。それは栄養面を考えてのことです。 ベジタリアンでない人にはあまり関係のない話なので…

僕がベジタリアンになったわけ。

20世紀物理学おけるスーパースターの一人、リチャード・ファインマンはその著書「ご冗談でしょファインマンさん」の中で、デザートにはチョコレートアイスを頼むことに決めている、と述べている。そうするとデザートを選ぶときに迷わなくて済むからだ。も…

kfc.

ケンタッキーフライドチキンでどのようにニワトリが扱われているかというドキュメントです。動物が虐待される映像が含まれているので、そのようなものを見たくない人は見ないでください。でも、できれば見てください。 いのちの食べかた (よりみちパン!セ)ク…

vegetarian.

ベジタリアンをはじめようと思う。 屠殺もブロイラーも、惨いけれど仕方が無いのだと思っていました。誰かが殺さなくては僕達は肉を食べることができなくて生きていけないのだと。でも僕達は肉を食べなくてもむしろその方が健康に生きていけるようです。 「…

be still like vegetables.

ドイツにいる友達がベジタリアンのデモに遭遇して、そのときに貰ったパンフレットの訳を彼女のブログに載せてくれていました。僕はときどき肉類も食べたくなるし、ベジタリアンになることは難しいけれど、それでも肉類を食べる量が昔に比べて減りました。そ…

remote.

今からたかだか150年前、この国はたった4隻の蒸気船に打ちのめされて鎖国を解いた。 歴史の授業で習ったとき、僕はまだ子供でなんのインパクトも感じ取ることができなかったけれど、たった4隻の船が一つの国家を屈服させたというのはとんでもないことだ…