韓国語

 1日に10分だけ勉強しようと、しばらく前に韓国語のテキストを買った。テキストと言っても文法が載っていなくて会話のフレーズがたくさん載っているだけのやつだ。簡単、すぐ話せる!みたいな。きちんと文法をやらないとかえって遠回りになるのかもしれないけれど、僕は本格的に韓国語の勉強をするつもりではないのでそれは構わない。いくつかのフレーズが使えればそれでいい。

 韓国語の勉強をはじめようと思ったのには二つの理由がある。
 一つはテクニカルな理由で、もう一つはメンタリティーに関する理由。

 テクニカルな理由というのは「韓国語が日本語に類似していること、またその原因でもある地政学的な韓国の近さ」だ。
 隣の国でよく似ている言葉を話しているので、それには昔から興味があったし、実際に一度ハングルの読み方だけはマスターしたことがある。ただ、僕の回りにいる韓国人はほとんどの人が流暢な日本語を話すから、僕の方で韓国語を使う必要は全くなく、そんな時間があったら英語をどうにかしたほうがいいと思って韓国語の勉強は続けなかった。読み方もすぐに忘れてしまった。
 最近になって、そんなにケチケチしないで1日に10分くらいは興味があるなら勉強すればいいと思うように、ようやくなったというわけです。

 韓国語がどれくらい日本語に似ているかというと、文法はほとんど同じで、単語も同じものが結構たくさんあります。カバンはそのまま韓国語でもカバンだし、韓国人の友達が好んで上げる例には「ビミョウナサンカクカンケイ」というのもある。これは日本語の「微妙な三
角関係」そのままのことで、カタカナで書いたのとは発音が異なるけれど、でもとても良く似ている。暗記はアムキだし、新年はシンニョンだし。そうそう有名な「ありがとう」のカムサハムニダはカムサ・ハムニダで、カムサは「感謝」ハムニダが「します」みたいな感じなので、ありがとうではなく「感謝します」という意味だと思えば日本語に極めて近い。

 これだけ言語が似ていて、しかも隣の国なのだから、多少はその言葉のことを知りたいと思うのは自然なことだろう。

 もう一つのメンタリティーに関する理由というのは、僕はどうやら韓国人の気質が結構好きで、それを自分の人格に取り入れたいと思ったから、というものです。

先日、小飼弾さんのブログで「英会話ヒトリゴト学習法」という本の紹介を読みました。小飼さんによると、これを読んでも英語はできるようにならない、これは英語学習の本に見せかけてもっと深く大きな話をしている本だ、とのことで、その主張はこういうものです。

 「我々は一言語につき一つ以上の人格を自分の中に持っている。
  ひいては英語学習というのは自分の中に英語人格とでも呼ぶ別の人格を作り上げる作業に他ならない。それは単に言葉を学ぶという次元の作業ではない。」

 この意見は、外国語をある程度学んだことのある人ならスムーズに受け入れることができると思う。僕は拙い英語だけど、それでも英語で話しているときと日本語で話しているときは別の人格だと思う。人格が違うというのは表現がオーバーに過ぎるが、それでも「なんかちょっと違う」のは以前から感じていたし、人に聞いてみても同じ答えが返ってくることが多い。
 そして僕の場合、英語人格は子供の頃から映画やドラマで頭の中に作り上げてきた「アメリカ的人格」だと思う。
 このアメリカ的人格は日本語で話しているときの僕の人格より多少オープンで明るく強い。自分を奮い立たせる必要がある時、心の中では英語に切り替わって自分を励ましていることが多い。コミュニケーションという意味合いを離れたところでも、英語が日本語人格の自分では行けないところへ連れて行ってくれる。

 これと同じことを韓国語でもほんの少しだけしようというわけです。
 ある国の人を「あの国の人はこういう性格だ」と一括りで論じるのは乱暴すぎますが、そうはいっても僕は韓国人の友達からある傾向を読み取ってしまいます。
 彼らは見たところの派手さおとなしさに関わらず、基本的には活力に満ちていて積極的だし、礼儀正しいけれど堅苦しくはない。そして謎の「強い感じ」を持っている。「週末なんだから何かしなきゃ」なヨーロッパ人と「週末は家で寝てたい」日本人の間にちょうど収まるような適度なフレキシビリティ。大陸型でも島国型でもなく、半島型という感じの性質。それを自分の中にも取り入れたいと思った。既に大陸型は英語、島国型は日本語があるので、あと韓国語を学んで半島型に対応させてみたい。

 結局のところ、今回りにいる韓国人達に好感を持っていて、だから韓国語を、ということに落ち着くのかもしれませんが。

日本語と韓国語 (文春新書)
大野 敏明
文藝春秋


文法をしっかり学ぶ韓国語
長友 英子,荻野 優子
池田書店